むし歯は自覚症状が少ない病気です
むし歯とは、プラークや歯石にひそむむし歯菌がお口の中の糖分を栄養にして酸を出し、その酸が歯を溶かすことで起こる病気です。「歯が痛む」「歯がしみる」という症状がある場合、むし歯にかかっている可能性があります。
四条畷・大東の歯医者「学園町ヤマダ歯科・口腔外科」では、進行段階に応じたむし歯治療を行っています。「むし歯かな?」という症状がある方は、早めにご来院ください。
悪くなる前に早めの治療を
むし歯は初期段階では自覚症状が出にくく、症状が出た時には進行してしまっていることがほとんどです。放っておくとどんどん悪化して歯にダメージが蓄積され、最悪の場合、抜歯しなければならないことも。その場合、治療に時間も費用もかかってしまいます。
むし歯はごく初期段階であれば、適切に対処することで自然治癒が期待でき、ほとんどダメージを負わずに済みます。そのため、悪くなる前に早めに歯科医院に行くことが大切です。
むし歯の進行段階について
むし歯は、CO~C4の進行段階があり、それぞれに応じて治療方法は異なります。むし歯は初期段階では自覚症状が出にくく、症状が出た時には進行してしまっているケースがほとんどです。むし歯の進行段階イメージ動画はこちらから
※表は左右にスクロールして確認することができます。
進行段階 | 症状 | 治療法 |
---|---|---|
CO 脱灰・むし歯予備軍 |
歯の表面が少し溶け出し、白く濁っている状態。歯に穴は開いておらず、自覚症状はありません。放っておくとむし歯に移行してしまいます。 | 毎日の正しいブラッシングやフッ素塗布などで再石灰化を促すことで、自然治癒が期待できます。 |
C1 エナメル質のむし歯 |
歯の表面のエナメル質がさらに溶け、歯に黒ずみや浅い穴が見られます。痛みなどの自覚症状はありませんが、時々冷たい物がしみることがあります。 | むし歯の箇所を削り、そこにレジン(歯科用プラスチック)などの詰め物をします。治療の際にも痛みはありません。 |
C2 象牙質のむし歯 |
エナメル質の内側にある象牙質までむし歯が達した状態です。歯に穴が開いて黒ずみが見られます。冷たい物や甘い物、熱い物を口にするとしみたり、痛みを感じたりすることがあります。 | むし歯に冒された箇所を削り、そこにレジン(歯科用プラスチック)などの詰め物や被せ物をします。治療時に痛みを感じることがあるため、麻酔をします。 |
C3 後期のむし歯 |
むし歯が象牙質のさらに奥にある歯の神経(歯髄)まで達した状態です。何もしていなくてもズキズキと痛むようになり、冷たい物や甘い物、熱い物がしみます。顔が腫れたり発熱したりすることもあります。 | むし歯に冒された神経や血管を取り除く根管治療が必要になります。その後、土台を立てて被せ物をします。 |
C4 末期のむし歯 |
歯のほとんどが溶けてなくなった状態です。歯の神経はすでに死んでいるため痛みを感じることはありませんが、放置すると歯根の先に膿がたまり炎症が起こって、再び激しく痛み出し悪臭がします。 | 根管治療を試みますが、場合によって抜歯をしなければいけません。抜歯した場合、入れ歯やインプラント、ブリッジなどで補います。 |
根管治療について
歯の神経まで達した重度のむし歯は、そのまま放っておくと抜歯をしなければなりません。しかし根管治療を行うことで抜歯を回避し、歯を残せる可能性が高まります。
根管治療とは、神経や血管が入った細い管(根管)からむし歯に汚染された歯髄を抜き取り、きれいに洗浄・消毒した上で薬剤を根管に充填します。残った歯根に土台を立て、その上から被せ物をします。これにより、再びご自分の歯でしっかり咬めるようになるのです。
拡大鏡を使用しています
根管治療は肉眼では見えない部分の治療のため、当院では、肉眼の最大10倍に視野を拡大できる拡大鏡を使用しています。これにより肉眼では見えない細部までしっかり確認でき、根管内の感染物質の除去から薬剤充填までを正確に行えることで、勘や経験に頼らない安全・確実な治療を実現します。
NiTiファイルを使用しています
治療する根管内は細く複雑な形状をしているため、通常の治療で使うステンレスのファイルでは根管内の感染物質を残さずに取り除くことは難しく、根管内を傷付けてしまうこともあります。
そこで当院では、ステンレスファイルよりもしなやかさがあり、複雑な形状の根管にも自在に対応できるニッケルチタン製のNiTiファイルを採用しています。湾曲した根管内の治療もスムーズかつ正確に行えます。
根管治療の流れ
※表は左右にスクロールして確認することができます。
1. 根管のチェック | 2. 除去 | 3. 洗浄・消毒 | 4. 薬剤充填 | 5. 被せ物装着 |
---|---|---|---|---|
根管内の長さや形状など専用器具を用いてチェックします。 | むし歯菌に冒された神経や血管をきれいに取り除きます。 | 根管内をきれいに洗浄し、菌が残らないように消毒します。 | 根管内に隙間なく薬剤を詰め込み密封します。 | 土台を作り、その上から被せ物を装着したら完了です。 |
【むし歯は治療ではなく予防こそが大切です】
むし歯は治療によって機能を回復することができますが、一度削ってしまった歯は元には戻りません。治療のたびに歯を削っていけば歯にダメージが残り、それが蓄積すれば歯を失ってしまうことにもつながります。
むし歯は治療ではなく予防することが大切です。症状がなくても定期的に歯科医院に行き、歯科医師にお口の健康状態をチェックしてもらいましょう。適切なメンテナンスを受けることでむし歯を予防することができます。毎日のブラッシングに加え、定期的に歯科医院に行く予防の習慣を付けましょう。